シイタケ
拙者の修行の場、剣道場にてシイタケの食育
Posted by しいたけ侍 on 2015年5月13日
先日1月29日に放送された、「ちちんぷいぷい」
後半の一部でござるが、ビデオゲット
ご覧いただき候
後半の一部でござるが、ビデオゲット
ご覧いただき候
拙者の國、阿波では「薩摩揚げ」を「てんぷら」と言う
「しいたけ侍のてんぷら」を以下にご指南いたす

材料<4人前>
しいたけ侍 2〜3枚
白身魚のすり身 200g
にんじん 1/2本
タマネギ 1/2個
レンコン 50g
小麦粉 大2
塩コショウ 少々
揚げ油 適量
ショウガ 少々
しょうゆ 適量
1.しいたけ侍は最後に飾りになる部分を薄く切って取り分けておく。
しいたけの残りの軸とタマネギはみじん切りにする。
にんじんは千切り・レンコンはすりおろす。
2.たらのすり身、小麦粉、飾りのしいたけ侍以外の1の材料を全て混ぜ合わせ
粘り気が出てきたら塩コショウを加えさらに混ぜる。
食べやすい大きさに形を作り、飾りのシイタケをのせる。
3.170℃に熱した揚げ油に2を入れて、キツネ色になるまで揚げる。
すりおろしたショウガ、しょうゆを添えてどうぞ。
「しいたけ侍のてんぷら」を以下にご指南いたす
材料<4人前>
しいたけ侍 2〜3枚
白身魚のすり身 200g
にんじん 1/2本
タマネギ 1/2個
レンコン 50g
小麦粉 大2
塩コショウ 少々
揚げ油 適量
ショウガ 少々
しょうゆ 適量
1.しいたけ侍は最後に飾りになる部分を薄く切って取り分けておく。
しいたけの残りの軸とタマネギはみじん切りにする。
にんじんは千切り・レンコンはすりおろす。
2.たらのすり身、小麦粉、飾りのしいたけ侍以外の1の材料を全て混ぜ合わせ
粘り気が出てきたら塩コショウを加えさらに混ぜる。
食べやすい大きさに形を作り、飾りのシイタケをのせる。
3.170℃に熱した揚げ油に2を入れて、キツネ色になるまで揚げる。
すりおろしたショウガ、しょうゆを添えてどうぞ。
記事検索
客人数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
範疇
文書蔵